東北地方を中心とする3月16日の地震で最大震度6強を観測した宮城、福島両県をはじめ、その後の東北、関東地方の地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。本学会会員の方々やお知り合いにも、被害に遭われた方がいらっしゃるのではないかと心配しております。卒業、入学、就職、引っ越しの時期であり、まもなく始まる授業に影響が出ることも懸念されます。コロナ禍やウクライナでの戦禍で社会不安が広がる中、本学会として、被災されたお一人おひとりに対して寄り添うとともに、桜の季節に向けて応援のメッセージをお送りします。
先般の長野研究大会終了後、九州地方、中国地方から東日本の各地で、記録的な大雨による土砂災害、河川の決壊・氾濫で多くの甚大な被害が発生しています。被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。本学会会員の方々やお知り合いにも、被害に遭われた方がいらっしゃるのではないかと心配しております。通学、勤務されている学校、大学でまもなく始まる授業に影響が出ることも懸念されます。先の見えないコロナウィルスの感染再拡大による不安に追い打ちをかける土砂災害です。本学会として、被災されたお一人おひとりに対して、心よりお見舞い申し上げるとともに、応援のメッセージをお送りします。
2月13日午後11時過ぎに,福島県沖を震源とする最大震度6強の地震がありました。幸い地震で亡くなられた方はなかったようですが,東北地方で多大な被害が発生しています。コロナ禍の中で不自由な生活をされている中で,追い打ちをかけるような今回の地震で,被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。本学会会員の方々におかれましても,ご自宅が直接地震の被害に遭ったり,ご勤務先の施設に甚大な被害が生じている場合もあるかと心配しています。学会として,今回の地震で被害に遭われたお一人おひとりに対して,心よりお見舞い申し上げるとともに,応援のメッセージをお送り致します。
本年度の全国英語教育学会学会賞の受賞者が次のとおり決定しまし
<学術奨励賞>
金山幸平
Is Expanding Spacing More Effective than Equal Spacing for L2 Vocabulary Learning?
<教育奨励賞>
杉田千香子,内野駿介,濱田彰
リメディアル学習者を対象とした音読指導のための共同生成的アク
授賞式は2021年度の本学会総会にて行う予定です。
先般の7月豪雨で,九州地方や中部地方をはじめ国内の広範囲にわたる地域で甚大な被害が出ています。多くの河川での決壊・氾濫や,各地での土砂崩れで多くの尊い人命が失われ,負傷者も多数出ています。被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。本学会会員の方々におかれましても,直接被害に遭われたり,ご親戚,ご友人,ご勤務先関係者の方々が被害に遭われたのではないかと心配しております。勤務されている学校が増水被害にあい,授業が実施できない場合もあるかと思います。そのような厳しい状況下において,生活再建や授業再開に向けて大きな困難に立ち向かおうとされている会員も多数いらっしゃることと思います。学会としても,今回の豪雨で被害に遭われたお一人おひとりに対して,心よりお見舞い申し上げるとともに,応援のメッセージをお送り致します。
全国英語教育学会会員の皆様方へ
新型コロナウイルスに負けずにともに頑張りましょう
新型コロナウイルス感染拡大を受けて発出された非常事態宣言が先日,全国的に解除され,各教育現場では少しずつ新学期の授業が開始されつつある今日この頃ですが,会員の皆様はいかがお過ごしでしょうか。会員やそのご家族の中には,新型コロナウイルスに感染された方々もいらっしゃるかもしれませんが,皆様が無事回復され,新型コロナウイルスとともに生きる新しい生活に向けて歩きだそうとされていることを心より念じております。残念ながら,当初8月に開催を予定していました長野研究大会は1年延期することとなりましたが,地区単位での活動は,一時中断を余儀なくされていたものの,少しずつ形を変えて始まっていることと思います。新型コロナウイルスの戦いは長期戦になることが予測されています。児童・生徒・学生の心身の安全と,先生方やご家族の体調に留意しながら,今こそ新しい英語教育の発展のために,ともに頑張って行きましょう。来年の8月に長野でお会いできるのを楽しみにしています。
全国英語教育学会会長 伊東治己